「大分ハイドロエキスポ」にて弊社代表が講演を行いました
2023年11月2日と3日に別府国際コンベンションセンター(ビーコンプラザ)で開催された「大分ハイドロエキスポ」にて、弊社代表の福田峰之が「5感に伝える水素の利活用~美味しいのインパクト」をテーマに講演を行いました。また、川崎重工業、三浦工業、新コスモス電機、PDCMachinesと共にパ
2023年11月2日と3日に別府国際コンベンションセンター(ビーコンプラザ)で開催された「大分ハイドロエキスポ」にて、弊社代表の福田峰之が「5感に伝える水素の利活用~美味しいのインパクト」をテーマに講演を行いました。また、川崎重工業、三浦工業、新コスモス電機、PDCMachinesと共にパ
「第35回日本一の芋煮会フェスティバル」(2023年9月17日、山形市馬見ヶ崎河川敷)の芋煮茶屋にて、山形酸素株式会社様とカーボンニュートラルの取り組みの一環として、地元食材の水素ガスとプロパンガスでの比較調理を実演提供しました。4年ぶりの通常開催、猛暑の中、3万食の芋煮がふるまわれる!
こんにちは、H2&DX社会研究所 インターン生の森です。大学院では修士課程で環境触媒の研究をしています。「苫小牧ミライフェスト2023」(2023年9月2日・3日、苫小牧キラキラ公園)での水素電源コンサート供給と水素コンロを用いた水素調理ブースの運営サポートに同行しました。準備中は大雨が降
「THE LAST ROCKSTARS (ザ・ラスト・ロックスターズ)」の有明アリーナ (2023年1月26・27 日)および東京ガーデンシアター(2023年1月29・30日)の4公演について水素燃料電池コンサートをサポートしました。有明アリーナ初日1月26日と27日は有明アリーナ
photo:Keiko TanabeSUGI ZO 25th ANNIVERSARYで2022年11月29日、Zepp羽田で催されたSUGIZO四半世紀祭で水素燃料電池自動車から作られた電気を楽器、照明の1部で使用、サポートさせていただきました。照明に水素電源を使用したのは初めての
2022年12月2日(金)、京都で行われたQUAD WS(クワッドワークショップ)に参加させて頂きました。QUAD WSとは、同年5月に開催されたQUAD首脳会議において、気候変動対策における実践的な協力を一層推進するための方策として、QUAD気候変動適応・緩和パッケージ(
プレスリリース10月15日(土)に因幡万葉歴史館(鳥取市)で開催された「令和の万葉大茶会 2022」での様子です。水素コンロを持ち込み、万葉の食を水素調理で再現しました。食材は「ジビエ(鹿肉)」「原木椎茸」「お嬢サバ(陸上養殖)」「鹿野地鶏ピヨ 」、翌日のあめつちでのイベントでは「